Windows7
エクスプローラーで画像を開こうと思ったら背景画像に設定されてしまう事があります。スライドショーの一覧からこれを削除したい、その方法です。背景画像も同じ方法で一覧から削除できます。 背景の一覧はレジストリに保存されています。その為レジストリエ…
ThunderbirdとSeaMonkeyのどちらも使いたいがデータが2つになるのは避けたいまたは移行したい、設定ファイルはアカウント等がpref.js、アドレス帳はabook.mab、メールボックスはMailまたはImapMailフォルダに入っていて基本的にはこれらをコピーすれば良いで…
題の通りで玄人志向のSil3132RでRAID1をしている状態でRAIDを使わずにSATAポートを2つ、2台のHDDで使いたい場合の方法です。 製品にバージョン違いがあるらしく、最近の物だとBIOSを切る事ができない様なのでその場合はBIOSから操作できなければRAIDを切って…
Windows7 SP1 32bitについて、通常サポートが終了した2020年4月現在ではインターネットに接続するだけだとライセンス認証が出来ない様だ。 同様にWindowsUpdateも出来ない様で再インストールするとちょっと困った状態になる。TLS1.2は関係あるのだろうか。 …
2020年04月05日コード部分を更新。スマホでファイルを移動していたら更新日時が書き換えられて写真の並び順がばらばらになってしまった。 どうやら本体の内蔵メモリからSDカードの様な別のデバイスに移動すると更新日時が再設定されるようだ。 これをPowerSh…
Classic Shellを使うとステータスバーを表示した際にドライブの空き容量やファイルサイズを表示することが出来る。 しかし突然ステータスバーから空き容量表示が消えて不便になった。 これを元に戻す方法。 参考 と言うかそのままなのでリンク先を見てくださ…
aviutlでmuxに失敗しましたと出た。 フォルダを見ると264ファイル(Video)とm4aファイル(Audio)があった。 これらをmuxする方法。 muxer.exeを使ってmuxする muxはmp4コンテナに動画や音声を詰め込む作業です。 aviutlはmux出来ません、よってx264guiや拡張NV…
ShadowPlay(Share)やスマホ等では容量を抑えて綺麗にする為にVFR(可変フレームレート)の動画形式が良く使われている。 しかしVFRの動画は主に無劣化で編集出来るソフトが少ない為ちょっと編集するとエンコードされて段々と画質が低下してしまう。 そこで対応…
スマホでファイルを移動していたら更新日時が書き換えられて並び順がばらばらになってしまった。 調べるとスマホではアプリと対象の前後の状況によって日時が書き換えられる事があるようだ。 色々調べて試した所、大丈夫なはずのアプリでzipから解凍しても更…
Windows7でMicrosoft IMEを使用していると変換モードが無変換になってキーで戻せない 変換していると稀に変換モードが無変換なる事が有り あ無 となる事があってキー設定を見たがマウスを使用しないと一般に戻せなかった。 通常の無変換はA無で英数固定入力…
Windows7のシステムイメージの作成でシステム以外のドライブ(D:\)が出てくるようになった場合。 ある時ファイル整理をしバックアップイメージを作成しようかと思い実行しようとすると大幅な容量の増加を確認した。 バックアップファイルを手動で選択を選んで…
先読み画像ビューアーLeeyes、ショートカットキー1ボタンでファイルの移動コピー複製。 さて以前Garanの記事を書いたが先読み出来て整理する為のファイラーとして使いやすいビューアーが他に無かった。先読みが不要ならMassigraが使いやすいが不安定なGaran…
Windows10で通知領域アイコンの表示をカスタマイズする。 あのアイコンが常に表示されていて欲しい。 以前からある通知領域アイコンをカスタマイズする項目はなくなった? しかし以前と同じある操作で出来る。 通知領域アイコンのカスタマイズ方法 アイコン…
Windows7やWindows8.1からWindows10に無償アップグレードした際に再インストールする場合のライセンス認証について。 7月29日に公開され現在は無償でアップグレードできるWindows10について少しだけ纏める。 ライフサイクル 先ず気になるのはosのサポート期…
Windows7のエクスプローラーの検索で半角記号@-(=_=)-@、括弧やハイフン等を含めて検索する方法。 エクスプローラーで通常は記号を含んだファイル名の検索は出来ません。 しかし文字列を単に文字と見る専用の書式があり記号を含めた検索も可能です。 文字通…
ドラッグ&ドロップ画像変換~PNGで高圧縮できる画像変換ソフト~。 BatchGoo!と言う変換ソフトを愛用していたが変換時に進捗状況が最前面に出る上に表示がフリーズするので他に良いのが無いか探していた所このソフトが良かった。 主にJPG、PNG変換に使うの…
Firefox38.01で突然画像が表示されなくなった。 設定が変わった所為。 Firefox23以降はオプションに設定が無くなったのでabout:configから変更する。 同時にJavaScriptを許可する設定も無くなったので、こちらもabout:configか同様の設定をするアドオンから…
VLCメディアプレーヤーで動画を再生すると色が変になる。YUV->RGB変換。 題の通りで、くすんだ様な退色した様な色合いで表示される。 ハードウェアアクセラレーションのYUV->RGB変換の所為。 設定の変更 メニューバーから「ツール」、「設定」をクリックして…
Windows7のバックアップと復元で別のSSDやHDDにディスクイメージを復元する。 システムドライブが壊れた場合に備えて、システムイメージは偶に取っておきましょう。 システムイメージの作成 「スタートメニュー」>「コントロールパネル」>「バックアップと復…
Windows7でタスクバーをShift+クリックしてアプリケーションを複製する エクスプローラーを増やしたい時に使える。 複製と言っても新しく起動するだけなので状態がそのまま写る訳ではない。 勝手に複製される場合 Shiftキーがなんらかの理由により押しっぱな…
Windows7の検索が使い辛い、フリーソフトFileSeeker。エクスプローラーのファイル検索。 正規表現も使える普通のファイル検索ソフト。 MFT型はテーブルが複雑な場合の問題があったので取り合えずこれにしてみた。 右側のテキストボックスを使えばファイル内…
Windows7で使える高速先読み画像ビューアーGaran、画像整理ファイルフォルダ移動を快適に。 サムネイル表示しながら高速で閲覧できる。 先ずはexeを右クリックしてプロパティから互換設定でWindows2000にする。 (そのまま使うとすぐ固まるがフォルダ読み込…
Windows7のIMEで2、3文字変換すると読みが違うのに同じ漢字がいつも出てくる。登録した訳でもないのに。 辞書が壊れてる所為。 辞書を修復すれば直る。 辞書の修復 全角文字を入力できる状態にしてIMEパッドを右クリック。 「設定(E)」をクリック。 「テキス…
画像を付箋するソフトFront Viewer3(PNG JPG BMP TIFF)。デスクトップの好きな位置に貼り付け。Osivaの代わりになるビューア。 画像付箋ソフトと言うのが適当だろうか。最前面に表示できる。OsivaはPNG対応作業が2012から停止しているので探していた。この手…
Adobe Encoreの使い方。ポスターフレーム(チャプターサムネイル)の設定からビルド(出力)まで。 メニュー作成もついでに紹介します。メニュー無しの作り方も紹介します。 画像に説明を書いたので見てください。ごく普通のタイトルとメニューが沢山ある形式で…
Windows7でコンピューターをロックしてユーザー切り替えを押すと戻った際にウィンドウが微妙に左上に寄せられて小さくなる ユーザー切り替えの都合なのかどうにもならない。 ウィンドウの大きさ保存ソフトと言うのが昔あったのを思い出したがたまになるだけ…
重複・類似画像を検索比較するフリーソフト DupFileEliminator Windows7で使える使い勝手の良いのが無いかなと思って探していた所これを見つけた。10万ファイルでも大丈夫らしい。重複画像の検索ソフトは古い物が多くWindows7では強制終了するものが多く安定…
Windows7でフォルダを新規作成するショートカットCTRL+SHIFT+N、プログラムを管理者権限で起動。 フォルダ作り放題。 以上。 CTRL+SHIFTを押しながらアプリケーションを起動する 管理者権限で起動出来る。 (UACでの確認を求められます) 以上。 もう一つ Wi…
たまにクリックできない!マウスカーソルは動く様な場合。 マウスカーソルが飛び飛びになる事もあると思います。 こういう場合、悪い可能性がある所は三箇所あります。 マウスパッドが駄目になっている アプリケーションが処理中で応答していない マウスのマ…
WindowsXPでSSDをフォーマットする際にパーティション開始オフセットを手動で設定する(diskpart, msinfo32) これはWindowsXP以前のOSでSSDをフォーマットする際にパーティション情報を適切に設定する為の記事です。 ・参考 Windows Server 2003、Windows XP…